![]() |
Hart ハート スキー板 Circuit ST Demo SP 165cm 板 |
m46955960015-26709-i59 |
29,900円 46,000円 |










Hart Circuit ST DEMO SP 165cm、2018-19年モデルです。\r小回り系オールラウンドモデルです。\r122.0/66.0/104.0 (トップ/センター/テール)R11.9m\rVFSプレート、マーカー(解放値12まで)\r早期受注でのみ購入可能なカタログ外の限定レアモデルです。\r\r18-19、19-20、20-21の3シーズンで30日程度滑走、19-20シーズン終了後にフルチューンナップを実施しています。\r\r見た感じは全体的に綺麗な部類と思いますが、使用に伴う傷・スレ・汚れはあります。ソール・エッジに大きな傷はありませんが多少の傷はあります。滑走に問題はないと思いますが、神経質な方はご遠慮ください。\rビンディング解放時にストックの先を突くことはしていませんので、ヒールピースに酷い傷・穴はありません。\r\r個人的な感想になりますが、板のスムーズな走りや、ずれとキレの絶妙なバランスなど基礎スキーとしての実力はピカイチではないでしょうか。\rスピードを上げた中でも雪面に張り付くように安定しており信頼感抜群です。\rアイスバーンでの食い付きも良く安心感と安定感を持って滑れると思います。\r小回り系の板なので、小回りがやりやすいのはもちろんですが、大きめのターン弧も自在に作ることができる印象です。\r\r試乗レポート等でも高評価で、オススメの板です。準指・正指検定、テク・クラ検定にいかがでしょうか。脚力のある方や体重のある方は1級検定もいけると思います。\r\rビンディングは、ブーツソール長296mmに合わせてありますが調整は簡単にできます。 \r\r※中古品であることをご理解のうえ、ご検討ください。\r 返品・クレームは受け付けません。よろしくお願いいたします。
”サカナ”食べ放題!
今朝、澪筋沿いにたくさんのサギの仲間が集まっていました。
お目当ては「サカナ」!
水の中をのぞいてみると、5cm程度の魚が群れをなして泳いでいました。
サギにとってはちょうどいい食べごろサイズなのかもしれません。
今日は土用の丑。サギはサカナを食べて暑い夏を乗りきるのでしょうね。
Hart ハート スキー板 Circuit ST Demo SP 165cm 板
今朝、今シーズン初めてトウネン2羽を確認しましたよ!
メダイチドリ、キアシシギ、ソリハシシギについで、シギ・チドリの秋の渡りの4番手の到着です。
谷津干潟はあくまで中継地。これからオーストラリアを目指すそうです。
小さい体で、大したものです!
アルミ板 A5052 厚さ:8mm 150x350mm
今朝、今シーズン初めてソリハシシギを確認しました。
キアシシギの群のなかにソリハシくん(オスかどうかわかりませんが…(^▽^;))が1羽います。
YKKAP窓サッシ 引き違い窓 エピソードNEO[複層ガラス] 4枚建[シャッター付] スチール耐風[半外][サッシ網戸窓枠セット]:[幅2600mm×高2030mm]
セミの抜け殻みっけ!
夏休みに入り、谷津干潟公園ではミンミンゼミ、ニイニイゼミ、アブラゼミなどが毎日にぎやかに鳴いています。
今朝は駐車場でセミの抜け殻を見つけました。
韓国語 本 『ミョンバン60数』 韓国本
夕涼みのお散歩がてら、セミの幼虫を探してみてはいかがでしょうか?
満潮時のお休み処
おはようございます。
今日は朝が満潮の谷津干潟。
センター前の浜でキアシシギの群れが休んでいます。
飛来数は22羽まで増えました!
今日の干潮時刻はです。
北国から渡ってきたばかりのシギ・チドリに会いに来ませんか?
ひがたで〝ちょいボラ〟「干潟の生きもの水そうづくり」を行いました。
観察センターの初企画イベント。
中学生が4名とセンターボランティアが2名集まり、現在行っている「谷津干潟のカニ展」と合わせた展示づくりを行いました。
クロベンケイガニ、ベンケイガニ、アカテガニの3種を採集し、生きものを紹介するポップと水槽展示を中学生主体でつくりました。
活動後、参加した中学生からは
「職場体験で活動をした淡水池よりも干潟は深かった」
「明日もエサやりに来ます!」と意気込む様子も見られました。
8月30日(日)まで展示していますので、お越しの際は、ぜひ中学生の渾身の展示をご覧ください。
谷津干潟自然観察センター夏休みイベントのお知らせ その②
◆干潟で”ちょいボラ”
「干潟の生きもの水そうをつくろう」
今日から始まった「谷津干潟のカニ展」の準備をレンジャーと一緒に体験してみませんか。
干潟に入って生きものを採集し、水そうをセットする簡単な作業です。
こんな方にオススメです♪
・みんなで作業するのが好き
・ボランティアにちょっと興味がある
・谷津干潟のために何かしてみたい
日 時:7月19日(日)~
対 象:中学生以上
定 員:10名(まだ空きがあります)
参加費:入館料のみ(高校生以上370円、65歳以上180円)
申込み:事前予約制・受付中!
谷津干潟自然観察センター ℡047-454-8416
- 4本セツト LED蛍光灯 20W形 電球色 LED蛍光灯器具一体型 60cm 消費電力9Wルベル トリエ ウェーブ ミルク 5 <140mL×2個セット> Lebel Trie スタイリング UVケア抹茶 濃茶 100 パック 青陽 メール便対応 アルミパックadidas レフェリーウォッチ 廃盤品ロゴス(LOGOS) Tradcanvas ゆらゆらハンモックチェア 73173159 ベージュ (約)幅90×奥行68×高さ117cm(座高43cmBLUE LAVEL ブルーレーベルクレストブリッジ チェック ワンピース
「谷津干潟のカニ展」がはじまりました!
谷津干潟の生きものの中でも特に人気のある”カニ”をテーマにした夏休みの特別展示。
谷津干潟で見られるカニ15種類の水そう展示をはじめ、カニの生態紹介や脱皮殻などを展示しています。
昨年は展示期間中に、メスのカニが卵を抱え始めたり、脱皮をしたり、様々な変化が見られました。
今年はどんドラマが見られるのか楽しみです。
夏休みの自由研究のテーマにもオススメです!
皆さまのご来館お待ちしております。
◆展示期間 7月18日(土)~8月30日(日)
◆場所 谷津干潟自然観察センター特別展示コーナー
谷津干潟自然観察センター夏休みイベントのお知らせ その①
今日は習志野市内の小・中学校の終業式で、明日からいよいよ夏休みが始まります!
観察センターでは夏休み期間、様々なイベントを企画しています。
◆スライド会「ネパールの鳥と動物たち」
自然観察ツアーのガイドとしてネパールを訪れた当センターの
特別スタッフの中村忠昌がネパールの鳥や動物について、写真を交えてご紹介します。
日 時:8月2日(日)~
受 付:当日より受付
場 所:谷津干潟自然観察センターレクチャールーム
定 員:100名
参加費:入館料のみ
生きものが好きな方はもちろん、外国の自然に興味がある方や旅行が好きな方にオススメです。
皆様のご参加お待ちしております!
Hart ハート スキー板 Circuit ST Demo SP 165cm 板
7月10日に今シーズン初めて確認されたキアシシギ。
昨日から5羽に増えました。
秋の渡りが始まり、これから干潟がにぎやかになるのが楽しみです!